お楽しみ情報発信基地

生活をハッピーにするための情報を集めて発信します

スポンサーリンク

奈良県桜井市談山神社の見どころや駐車場情報のご紹介

f:id:serena1976:20181120010006j:plain
こんにちは、せいです。

秋が深まり紅葉が本当に美しい季節になりましたね。

今回はそんな紅葉のスポットとして有名な、奈良県桜井市のある談山神社(たんざんじんじゃ)をご紹介したいと思います。

談山神社の見どころは?

談山神社のシンボル的存在 十三重塔

f:id:serena1976:20181120010433j:plain
まずは談山神社で外せないスポットとして、十三重塔があげられます。

高さが17mあり、木造で十三重塔というのは世界でも談山神社にしかありません

近くに立って見上げると、その迫力に圧倒されるほどです。

なんだか不思議なパワーをもらえるのではないかと感じましたね。

恋愛成就 縁結びの神様

f:id:serena1976:20181120011307j:plain
正面入り口から入ると正面に長い階段があります。

上がっていくその途中に恋神社の看板が設置されています。
f:id:serena1976:20181120011604j:plain
その奥に進んで行くと、恋愛の神様を祭ってある神社が姿を現します。

恋神社では正面と向こう正面で一度ずつお祈りをし、それを三周繰り返すと恋が成就すると言われています。

決まったお相手とのことを祈るもよし、まだ見ぬ素敵なお相手のことを考えながら祈るもよし、お参りすればきっと素敵な未来が訪れることでしょう^^。

建物を彩る紅葉が素晴らしい

f:id:serena1976:20181120012922j:plain
談山神社には十三重塔の他にも複数の建築物があるのですが、紅葉の季節の風景は素晴らしいものがあります。
f:id:serena1976:20181120012719j:plain
落ちた銀杏がまるで黄色い絨毯のように敷き詰められ、見応え十分でした。

11月10日~25日の間はライトアップが実施され、昼間とはまた違った楽しみを提供してくれます。

その他、口コミなどをご紹介

談山神社の紅葉はまさに絶景でした。

他の方もこんなコメントをされています。

  • 談山神社のシンボルは、やはり十三重塔(重文)です。高さは約17メー トルあり、屋根は檜皮葺きです、木造十三重塔としては世界唯一のものです。何とも美しいシルエットですね、壮観です。
  • 十三重の塔は生まれて初めて見ました。感動しました。
  • 紅葉の季節に行ったので、紅葉のじゅうたんができていてとても綺麗でした。マイナスイオンが満ちているような空間でした。
  • 駐車場は無料ですが神社自体は拝観料がかかります。門前の参道にはお土産物屋さんが立ち並んでいて、食べ歩きも楽しいです。門から見上げる紅葉が圧巻でした。
  • 神社入口付近のお店のコンニャクと栃餅が美味しかったです。
  • 紅葉で有名な神社です。最寄りの桜井駅方向から行きましたが、山の中にあるからか、数キロ離れているだけなのに、気温が急に下がっていました。紅葉も町中よりも遅めの様です。
  • ここの紅葉は最高ですね。ただ、シーズン中は車は混むので、電車とバスで行かれる事をお薦めします。駅から、たくさん臨時バスも運行されてますから
  • 春は桜がとてもキレイで、秋には紅葉がとても綺麗で四季を感じることができます。

口コミにもありますが、駐車場から談山神社に続く道に、屋台やお店が並んでいます。

そちらには地元の名物である栃餅や草餅、地酒が販売されています。

駐車場や所要時間など基本情報

住所・電話番号

〒633-0032  奈良県桜井市多武峰319
0744-49-0001

拝観時間

8:30~17:00(16:30最終受付)

ライトアップ期間 (2018年は11月10日~25日)
8:30~19:00(18:30最終受付)

拝観料

大人 小人(小学生) 小学生未満
個人 600円 300円 無料
20~49名 550円 250円 無料
50名以上 500円 250円 無料

※JAF会員カード提示で割引あり。550円

駐車場

無料(200台)

駐車場の注意点

f:id:serena1976:20181120015006j:plain
談山神社の駐車場は第1~第5駐車場に別れています。

談山神社へのルートは第1駐車場からは下りとなり、第2~4駐車場からは階段を上るか道路を大きく迂回して登っていく必要があります。
f:id:serena1976:20181120015444j:plain
この階段はかなり急ですし、迂回するにしてもこれまたかなりの距離を歩かなければなりませんので、高齢者や体力に自信のない方は第5駐車場に停めるようにしてください。

ちなみにバス停は第1駐車場近くにあるようです。

こちらへの移動も坂道や階段になりますので、あらかじめ想定していくことをお勧めします。

その他(トイレなどの情報)

入場口について

シーズンオフ(紅葉、桜の見頃以外)は、正面入口側の受付を閉鎖しております。 正面閉鎖時は、西入口受付をご利用ください。

トイレについて

トイレは正面入口付近と西入口付近の二か所用意されています。

正面入口側は入ってしばらくして右側のところにあります。

西入口は受付手前にあります。

両方とも多目的トイレが用意されています。

アクセスは?


公共交通機関利用の場合

近鉄大阪線・JR桜井線、桜井駅下車


桜井駅からバスが出ています。
※ 10月9日~12月12日の間は正面受付・西受付のどちらも開いています。お好みの受付からお入りください。

公共交通機関利用
近鉄大阪線・JR桜井線にて桜井駅下車
近鉄電車ダイヤ案内
https://eki.kintetsu.co.jp/norikae/N1ダイヤ検索
JRダイヤ案内
JRおでかけネット:トップページ
     ↓
桜井駅南口より談山神社行(または多武峰行(たとうみね))バス利用。
バス停:桜井駅南口→談山神社(所要時間25分、運賃490円)
桜井駅発のバスは1時間に1本程度(時間によっては2時間に1本)。
秋の観光シーズンになると増便されます。
ならバスなびweb
トップページ - 奈良バスなびweb

談山神社の由来は?

談山神社は大化改新に携わったことで有名な藤原鎌足(中臣鎌足)を祀った神社ですが、名前の由来ははるか昔の歴史に基づいています。

当時蘇我蝦夷、入鹿親子によって国の政治は支配されていました。

国家の正しい在り方を考える中臣鎌足は中大兄皇子と共に改革を行うため、645年5月多武峰(たとうみね)の山中に登って談合を行いました。

これが談山神社の名前の由来となっています。

その後、645年6月12日中臣鎌足と中大兄皇子は蘇我入鹿を暗殺して蘇我政権に終止符を打ち、大化改新は進められていきました。

学校の授業で誰もが習う大化改新、中臣鎌足や中大兄皇子が当時どんな気持ちでどんな話しをしていたのか、実際に行われた土地に行ってはるか昔のことに思いを馳せる、まさに歴史のロマンを感じますよねぇ^^。

PVアクセスランキング にほんブログ村